HKT48 若く可愛く、観ると元気になる 15.アプリだとサクサク動く Google+ 更新も多く、画像も可愛い 田島芽瑠(める)! [HKT48 若く可愛く、観ると元気になる]
HKT48メンバーのほとんどが、Google+を通じ、近況などを公開しているのだが、画像とコメントがアップされ、思いのほか楽しめる。
Google+、略して、『ぐぐたす』と呼ばれているのだが、これは何かというと、簡単に言えば、ブログとツイッターの間のようなものだろうか。画像、動画を掲載でき、ツイッターよりも長いコメントも書き込める。それでいて、気になる相手をまとめて管理でき、更新された書き込みをより簡単に、まとめて見れたりもする。
ブログから、最低限必要な機能だけを残し、ツイッターのように、複数の相手がそれぞれ更新した際にも、情報が見れるようにしている、そんなところじゃないだろうか。無料メールアドレスをGoogleで持っていれば、すぐにでも使える機能。
当初、パソコンから観ていたのだが、パソコンのブラウザ インターネットエクスプローラーやFirefoxだと、Google+の使い勝手が意外と悪く、HKT48メンバーが参加していても、あまり使っていなかった。
ところが、タブレット端末やスマホで、アプリのGoogle+を入れて観たところ、動きが非常にスムーズで使いやすく、これまで感じたストレスがなし。しかも、更新された内容の表示も、ヨコ持ちでは左右に2つ、タテ持ちで1つずつで、なかなか観やすい。
Google+をアプリで観るようになってから、HKT48のお気に入りメンバー 宮脇咲良(さくら)、兒玉遥、松岡菜摘、田島芽瑠(める)....など、そして、尾崎充を登録。意外と欠かせないのが、HKT48支配人 尾崎充。メンバーのライブやイベント状況をやってる最中にも画像付で更新したりするため。
カバーしているのは、20人ほどなのだが、この中で、一番なのが、13歳の田島芽瑠。各メンバー、いまどきの女の子というか、自分で撮影する自撮りがよくあり、顔がアップで映っていることが多く、実に見ごたえがあるのだが、田島芽瑠はそんな画像付で、頻繁に更新している。
下の画像が、アプリ Google+で表示した田島芽瑠だが、7インチのネクサス7でも、この大きさで顔が映ると迫力がある。Google Chromeでも、同じように表示はできるが、使い勝手は、やはり、専用アプリの方がいい。

これが、タブレット端末のFirefoxで見ようとすると、下の画像なのだが、パソコン風な表示のみで投稿されたものの画像を押しても、とにかく動作が遅く、表示はこんな感じになる。動作が遅すぎることから、無理やり表示しているような気さえする。

更新頻度が、どのくらい多いかと言うと、その時々で違うのだが、例えば、朝、イベントに向かう途中、イベントに出る前、休憩中、イベント終わり、晩など。
HKT48で、主にチームHのほぼ全員と研究生 田島芽瑠、朝長美桜、渕上 舞、今田 美奈なのだが、この中でも、田島芽瑠は忙しい中でも更新が多く、楽しんでいる雰囲気も感じられる。
こういうツールを使うにしても、向き不向きがあり、無理してやってそうなメンバーも中にはいたり、そういうことに流されず、マイペースでたまに更新するメンバーもいるが、そういうタイプでもなく、ノリの良さを感じる。
最近は、アイドルだけではなく、タレントも、こういうメディアを利用するのが、当たり前になっているが、こういう更新するものは、日々積み重ねなものだけに、性格というか、キャラクターが見えるところもある。
HKT48で、しっかり者の 宮脇咲良、センターを務めたりもする 兒玉遥なども、キチンと定期的に更新しており、努力するタイプというのが感じられる。もちろん、Google+というツールとの相性もあるため、これだけで、更新してないから、どうのこうのということには、もちろん、ならないのだが。
HKT48のメンバーは仲が良いというだけあって、一緒に活動していることもあり、いろんなメンバーが一緒に写真に写っていることも多く、それらを観ようと思うと、登録するメンバーがドンドン増えてしまい、20人ほどになってしまったのだが、いろんな方向から話が分かるという面白さもある。
さらに、それぞれにスタイルがあるというか、こだわりというか、活動日記感覚であったことを写真に撮り載せるタイプもいれば、自分として見せたい画像に絞るタイプもおり、そこら辺も、考え方がでていていい。
アイドルの活動も、なかなかハードなようで、どれほど頑張っているかも感じられる。HKT48メンバーが、次々更新するため、Google+を観るのが習慣になったが、画像メインでこれだけハマるとは正直思わなかった。
たまに、短い動画や音声のみというのもあるが、動画もいいもので、さらに楽しめそうだ。

Google+、略して、『ぐぐたす』と呼ばれているのだが、これは何かというと、簡単に言えば、ブログとツイッターの間のようなものだろうか。画像、動画を掲載でき、ツイッターよりも長いコメントも書き込める。それでいて、気になる相手をまとめて管理でき、更新された書き込みをより簡単に、まとめて見れたりもする。
ブログから、最低限必要な機能だけを残し、ツイッターのように、複数の相手がそれぞれ更新した際にも、情報が見れるようにしている、そんなところじゃないだろうか。無料メールアドレスをGoogleで持っていれば、すぐにでも使える機能。
当初、パソコンから観ていたのだが、パソコンのブラウザ インターネットエクスプローラーやFirefoxだと、Google+の使い勝手が意外と悪く、HKT48メンバーが参加していても、あまり使っていなかった。
ところが、タブレット端末やスマホで、アプリのGoogle+を入れて観たところ、動きが非常にスムーズで使いやすく、これまで感じたストレスがなし。しかも、更新された内容の表示も、ヨコ持ちでは左右に2つ、タテ持ちで1つずつで、なかなか観やすい。
Google+をアプリで観るようになってから、HKT48のお気に入りメンバー 宮脇咲良(さくら)、兒玉遥、松岡菜摘、田島芽瑠(める)....など、そして、尾崎充を登録。意外と欠かせないのが、HKT48支配人 尾崎充。メンバーのライブやイベント状況をやってる最中にも画像付で更新したりするため。
カバーしているのは、20人ほどなのだが、この中で、一番なのが、13歳の田島芽瑠。各メンバー、いまどきの女の子というか、自分で撮影する自撮りがよくあり、顔がアップで映っていることが多く、実に見ごたえがあるのだが、田島芽瑠はそんな画像付で、頻繁に更新している。
下の画像が、アプリ Google+で表示した田島芽瑠だが、7インチのネクサス7でも、この大きさで顔が映ると迫力がある。Google Chromeでも、同じように表示はできるが、使い勝手は、やはり、専用アプリの方がいい。

これが、タブレット端末のFirefoxで見ようとすると、下の画像なのだが、パソコン風な表示のみで投稿されたものの画像を押しても、とにかく動作が遅く、表示はこんな感じになる。動作が遅すぎることから、無理やり表示しているような気さえする。

更新頻度が、どのくらい多いかと言うと、その時々で違うのだが、例えば、朝、イベントに向かう途中、イベントに出る前、休憩中、イベント終わり、晩など。
HKT48で、主にチームHのほぼ全員と研究生 田島芽瑠、朝長美桜、渕上 舞、今田 美奈なのだが、この中でも、田島芽瑠は忙しい中でも更新が多く、楽しんでいる雰囲気も感じられる。
こういうツールを使うにしても、向き不向きがあり、無理してやってそうなメンバーも中にはいたり、そういうことに流されず、マイペースでたまに更新するメンバーもいるが、そういうタイプでもなく、ノリの良さを感じる。
最近は、アイドルだけではなく、タレントも、こういうメディアを利用するのが、当たり前になっているが、こういう更新するものは、日々積み重ねなものだけに、性格というか、キャラクターが見えるところもある。
HKT48で、しっかり者の 宮脇咲良、センターを務めたりもする 兒玉遥なども、キチンと定期的に更新しており、努力するタイプというのが感じられる。もちろん、Google+というツールとの相性もあるため、これだけで、更新してないから、どうのこうのということには、もちろん、ならないのだが。
HKT48のメンバーは仲が良いというだけあって、一緒に活動していることもあり、いろんなメンバーが一緒に写真に写っていることも多く、それらを観ようと思うと、登録するメンバーがドンドン増えてしまい、20人ほどになってしまったのだが、いろんな方向から話が分かるという面白さもある。
さらに、それぞれにスタイルがあるというか、こだわりというか、活動日記感覚であったことを写真に撮り載せるタイプもいれば、自分として見せたい画像に絞るタイプもおり、そこら辺も、考え方がでていていい。
アイドルの活動も、なかなかハードなようで、どれほど頑張っているかも感じられる。HKT48メンバーが、次々更新するため、Google+を観るのが習慣になったが、画像メインでこれだけハマるとは正直思わなかった。
たまに、短い動画や音声のみというのもあるが、動画もいいもので、さらに楽しめそうだ。
