SSブログ

ノイズに強い最強LANケーブルを使った感想 大した変化がなさそうで、実際、使うと反応がいいのか、速く感じる [最強LANケーブルで、ネットが速く感じる]

LANケーブルと言えば、カテゴリ1(Cat1)から始まり、現在はカテゴリ7(Cat7)まであり、通信の規格で、どこまでの伝送速度に対応しているかというもの。家庭で使う際には、Cat5e(1Gbpsまで)以上なら、まず、十分過ぎる性能なため、これを使っている人が多いんじゃないだろうか。

ケーブルそのものにも、いくつかの種類があり、定番の『ツイストペアケーブル(UTP)』、ノイズに強いシールド付の『STPケーブル』、ケーブルが帯のように薄く扱いやすい『フラットLANケーブル』などがある。

lancable01.jpg

部屋を整理したところ、何かに同梱されていたフラットケーブルを見つけ、カテゴリーが何かも書いておらず、多分、Cat6ぐらいじゃないだろうか。

それを試しに、WiMAXと無線LANの間に取り付けたところ、わずかながら、いい意味で動きが違う。フラットケーブルは、特にノイズに強い訳でもなく、今までのLANケーブル、UTPのCat5とは、大した違いはないはずだが。

パソコンは日々使うものでもあり、ちょっとした違いでも、快適に使えるに越したことはない。この機会に、LANケーブルを買い替えることにした。

必要なのは、2mと3mの2つ。LANケーブルのタイプだが、帯状のフラットケーブルの他、ケーブルの太さが、細いものもあり、ノイズが気になるならSTPだが、工場などでノイズが酷い環境ではない限り、UTPでも構わないとは言われている。

ただ、ケーブルの長さが大してある訳でもなく、どのタイプでも、金額的に大きな差がない。そこで、WiMAXが使う程度のものではなく、単純に良さそうなものを付けてみるかと調べた。

Cat6やCat7で、アマゾンで人気のLANケーブルは、『ELECOM LANケーブル CAT6準拠 Gigabit スーパーフラット LD-GF』、『サンワサプライ カテゴリ6フラットLANケーブル LA-FL6』、『ELECOM LANケーブル CAT6 Gigabit プロテクタ付き LD-GP』、『サンワサプライ カテゴリ7 LANケーブル KB-T7』などがある。

口コミの数や評価が高いのは、取り回しが良く、ケーブルが扱いやすい フラットケーブルだが、性能面で差がある『サンワサプライ カテゴリ7 LANケーブル KB-T7』にした。

lancable02.jpg

lancable03.jpg

これは、高い周波数では、ケーブル内の干渉もあれば、別のケーブルとの干渉(エイリアンクロストーク)もあり。これを防ぎ快適に使えるようシールドが2重になっており、Cat6eよりも、さらに高い伝送帯域に対応し、10Gbpsに完全対応した Cat7 ケーブル。これは、メーカーのサイトでも、『最強LANケーブル』と謳われるもの。

自宅の環境は、WiMAXで、下りが最大 40Mbps。もちろん、これが出るはずもないが、調子が良ければ、DMMの劇場公演、2GBほどが、20分ほどでダウンロードできる。

これは、WiMAXにしては、かなり環境が良く、アンテナが近いのかもしれない。この環境で、このケーブルを使ったところで、変化はないはず。ケーブルが対応するレベルとWiMAXのレベルが、あまりにもかけ離れている。

ところが、実際、使ってみると、どういう訳か、ネットが速く感じる。これは、転送速度の上限は上がるはずはないのだが、反応が速いというか、瞬発力が違うというか。ネット関連のものが、パソコン上で動いたときに、にキレがある。

現状では、ケーブルの性能は十分に活かせないながらも、使ってみれば、それなりに良さはあるようだ。全く別物のようなケーブルを使い、これまでと全く変化ないと考える方が、もしかすると、不自然なのかもしれない。

WiMAXは、WiMAX2+向けに割り当てられた帯域が削られることになっており、伝送速度が引き下げられる。今のところ不自由はないため、そのままだが、遅くなったと感じられれば、乗り換えも仕方ない。

LANケーブルは、最近は無線LANもあるため、気にもしておらず、侮っていたのだが。ネットは、どこで足を引っ張られ、速度が落ちているか分かり難いところもあり、全体をベストにすれば、快適になるということだろうか。

WiMAXでも、この違いなため、光で、このゲーブルを使えば、もっと大きな違いが感じられそうだ。


   



nice!(310) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 310