SSブログ

役に立つ本を読む 12.筋トレのイメージが変わり、手軽な鍛え方、なんとなく感じていた 疑問の答えも 自重筋トレ100の基本 [役に立つ本を読む]

『自重筋トレ100の基本』という本を読んだのだが、筋トレのイメージが変わるような内容で、驚きもあり。自分の体重を筋トレの負荷にし、いつでも、どこでも筋トレできるというもので、目的別に、どのように鍛えるかが書かれている。

この本で、凄いと感じたのが、何の器具も使わず、体一つでできる エクササイズが、豊富にあること。バランスボールを使った運動もあるのだが、基本的には、身近にあるものを利用しながら、すぐにでもやれる。

体の部位別に、どのように鍛えるかも紹介されているのだが、それだけではなく。スポーツ別の鍛え方もあれば、ダイエット、逆三角形や腹筋を割るにはもあり、ゴリマッショなのか、細マッチョなのかなど、見た目を重視した鍛え方にも触れている。さらに、全く運動をしてない人なら、こう鍛えるなど幅が広い。

筋トレと言っても、何のための筋トレかで、鍛え方が大きく違い、目的にあった筋トレを選ぶ必要があるのが分かる。この感覚が、この本を読む前にはなく、体を鍛えれば、健康にもなり、体が引き締まっていいだろうと、単純に考えていた。

効率よく鍛える方法を説いているため、強引に鍛えるような話でもなく、続かないような 無理はしないという感じだろうか。こう鍛えれば、こうなるというのが分かりやすく、目的も明確になるため、モチベーションも上がりそうだ。

この本の最初に、筋トレに関する質問に答えているところがあり、文章としては、短いものなのだが、なんとなく感じていた 多くの疑問の答えがあり、そこも興味深い。

このブログでも書いたことがあるのだが、例えば、体を鍛えようとすると、ある程度は続くのだが、体調を崩すタイミングが決まってあり、風邪を引くなどして、続かないのだが。

これは、トレーニング直後は、筋肉の損傷を修復するため、白血球などを使い、免疫力が低くなることもあると書かれいた。追い込まないと筋肉は付かないのだが、後から免疫力が低下して、調子が悪いのでは意味がなく。筋トレ後、無理せず、体を休めるのがいいということだろうか。

この他、筋肉のつきやすさ、細マッチョとゴリマッチョの違い、筋トレの効果が出ないときは、どこに問題があるかなど、気になる話が多い。

『自重筋トレ100の基本』は、シリーズのようで、『自重筋トレ100の基本 中上級編』、『自重体幹トレ100の基本』もあるのだが。一番人気は、この本。

電子書籍で読んだのだが、小説などと違い、エクササイズの画像が多くあり、文字のサイズだけを調節することはできないため、スマホでは、読みにくそうで。iPadなどのタブレット端末か、パソコン向けだろうか。

  


nice!(205) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 205