SSブログ

体に良さそうな 水素水は手軽に作れるか 5.溶存水素濃度の違いはありつつも、興味深い話もあり [体に良さそうな 水素水は手軽に作れるか]

2016年12月15日、国民生活センターが、水素水や水素水生成器を販売する事業者へのアンケート調査を行い、その結果を発表。水素水が含まれているかというテストもあり、ペットボトルの2銘柄で溶存水素が検出されず、生成器も、水素ガス濃度の表示ある5銘柄中3銘柄で表示された数値よりも低いという話。

国民消費生活情報ネットワークシステム PIO-NETに、水素水に関する相談が寄せられており、2011年度の受付から翌年はやや下がり、その後、右肩上がり。そこで、調査が実施されたようでなのだが。国民生活センターが公開している 報道発表資料を読んでみると、興味深いところがあり。

内容としては、水に溶け込んでいる水素の量 溶存水素濃度が、商品に示されている量と合っているかというもので、ガスクロマトグラフ法と電極法で調べており。容器に入った水素水では、水素が検出されないのは、ペットボトルの2銘柄。水素が検出された8銘柄を、未開封で20℃、1ヶ月間保管したところ、溶存水素濃度が、パッケージに表示されているよりも、やや低下とあり。

ペットボトルでは、水素が抜け、保管できないという話は、以前、調べた際にも書かれていたため、そうだろうなという感じだが。残る8銘柄も、水素が抜けやすいことを考えれば、1ヶ月の放置で、これなら、そんなものじゃないだろうか。

水素水生成器については、9銘柄を調べており、直接蛇口に取り付けるタイプでは、表記された通りの溶存水素濃度。残るスティック型、携帯型、据置型の3タイプでは、説明書には、水質などで値に変化があると書かれつつも、表記よりも水素濃度が上がらないという話なのだが。ただ、この中では、濃度の違いはあるものの、水素が全く検出されないものはなかったことになる。

水素水に関する記述では、様々な健康効果がうたわれているものの、信頼できるような十分なデータが見当たらず、健康な人が水素水を飲むことで、より健康になるという明確な根拠もないということなのだが。調査担当者は、水素水の効能については、調べていないとも話しており、今回は、商品表示が適切かどうかがポイントのようで。

気になるところでは、水素分子は、腸内細菌でも産生されており、これが、食物繊維などを取ることで、それが、高まるとも書かれている。これは、体内で産生されている水素量も考慮するべきという話からなのだが。

この話も興味深く。体にいいとよく言われる 食物繊維なため、それで、水素分子が発生するというのも、悪くも無さそうな気がするのだが。それが、体にいいのか悪いのかは、明らかになっていないのかもしれない。

reh2.jpg

そこで、また、興味が沸き出し、アマゾンで生成器を探していたところ、『Re:Cure H2 (リキュア エイチツー)』があり。これは、充電式で持ち運びができ、一人で飲むなら良さそうな量で、さらに、価格も安く。このくらいならと、試してみることに。





nice!(197) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 197