深い睡眠で疲れも取れれば グリシンサプリ いろいろ飲み比べ、飲みやすさの違いはあるものの、それほど、大きな違いも無さそうな [深い睡眠で疲れも取れれば グリシンサプリ]
『AJINOMOTO グリナ』、『ファイン グリシンプレミアム』、『オーガランド グリシン』、そして、原料そのまま グリシン 100%の粉末 『グリシン 1kg』を飲み比べてみて、感じたことなのだが。どれも、寝る前に飲むと、深い睡眠になるという グリシンが主成分。ちなみに、グリシンは、深い眠りが得られるというもので、睡眠薬のような 眠くなるという話ではない。
グリシンは、動物性たんぱく質の牛肉、豚肉、鶏肉などの肉類、ゼラチン、魚介類に多く含まれ、体内で作り出すこともできるという アミノ酸の一種。しかも、細菌の増殖を抑える 静菌作用もあり、ニオイもほぼなく、味もやや甘めなことから、調味料、お惣菜やお菓子などの添加物にも使われ、普通に生活してても、口に入ってそうなもの。
眠りが深くなることが明らかになり、話題になったのは、ここ数年の話。グリシンが、発見されたのは、1820年で、まもなく、200年。ゼラチンに甘味があることから、加水分解で取り出された結晶が、グリシンで、当初、ゼラチン糖と呼ばれていた。このグリシン、絹糸に水を加えた 加水分解でも得られたり、地球に落下した隕石からも、微量のグリシンが発見されたり。
睡眠への働きが分かったのも、たまたまのようで。薬の効果を調べる実験で、薬を飲ませるグループと偽薬を飲ませるグループで比較した際、当時、何の効果もないとみられていたグリシンを偽薬に。すると、 偽薬を飲んだ人から、疲れが取れたという話があり、それが切っ掛けと言われている。睡眠への働きについて、研究が進んだのは、2000年に入ってから。
グリシンは、深い睡眠だけではなく、核酸を構成する主成分 プリン体、抗酸化物質 グルタチオン、クレアチン、ポルフィリンなどを作る物質としても知られており。クレアチンは、運動能力を高めるため、プロのアスリートが飲んだりするもので。ポルフィリンは、体内で酸素を運ぶ ヘモグロビンに含まれており、ヘム(鉄とポルフィリン)とグロビンで、ヘモグロビン。
どこにでもありそうな グリシンなのだが、体内でも様々なところで利用されており。それだけに、食生活の乱れなどで不足することもあるのかもしれない。欠乏症では、不眠症、関節痛、肌荒れなどもあるのだが、肉類、魚介類に多く含まれることから、余程の偏食じゃない限り、そこまでは、ならないんじゃないだろうか。
本題の『AJINOMOTO グリナ』、『ファイン グリシンプレミアム』、『オーガーランド グリシン』、グリシン 100%の粉末を飲み比べの感想なのだが。これも、個人的なものなため、人それぞれで違いがある。
『AJINOMOTO グリナ』は、原料が、グリシン、クエン酸、香料。グリシンは、1本あたり 3000mgなため、3gになる。この中では、クエン酸を加えているところに特徴があるのだが、クエン酸というと、スポーツドリンクにお馴染みな成分で、運動中や運動後に飲むイメージが強く。寝る前に飲むと、寝つきが悪そうな気がするのだが、これは、そうではないようで。疲れを取るために、クエン酸を飲んで寝るという話もあり、寝る前に飲んでも、気にならなかった。
『ファイン グリシンプレミアム』と『オーガランド グリシン』は、1本あたりのグリシンが、450mgと480mgで似たようなもの。さらに、加えている他の成分も、ギャバ、L-トリプトファン、L-テアニンと同じで、これらは、リラックスさっせるため。これらは、グリシンプレミアムの方が、ギャバが約 40倍、L-トリプトファントとL-テアニンが約 5倍と多め。
飲んだ感じでは、グリナは、中身がシンプルな分、味がそのままなのだが、そう飲み難くもなく。グリシンプレミアムは、レモン風味なため、これも飲み難くはないのだが、量がやや多めで、シャリシャリしている。これに比べ、オーガランド グリシンは、グリシンプレムアムの半分の量で、しかも、パウダー状なため、非常に飲みやすい。
飲んだ後、眠りやすさでは、『ファイン グリシンプレミアム』と『オーガランド グリシン』。それは、リラックスさせるものが入っているため。個人的に眠り難い方ではないため、そのままでも寝れるのだが、寝やすさの違いは感じられる。ただ、眠りやすさという点では、分量の違いがある割に、あまり差がないような。
どれを飲んでも、よく眠れたという 実感はあるのだが。共通して言えるのが、最初ほどではないということ。初めて飲むと、驚くほどよく眠れたという感じになるのだが、飲み続ければ、翌日には、そんな感覚ではなく。これは、よく眠れたことで、疲れが取れたからかもしれない。そこで、1週間飲み、1週間飲まずと、それぞれで繰り返していた。
グリシン 100%の粉末を飲むと、グリシンで深く眠るというのは分かるのだが、グリシンだけでは、大きな差が出ないような。粉末のグリシンを多めに飲んでも、3g飲んでも、飲めば飲むほどということでも、無さそうで。不足した分を十分補えれば、違いが分かるということかもしれない。
結局、規則正しい食生活で、栄養のバランスも取れていれば、必要な グリシンも補えているだろうし、何も飲まなくても、いい睡眠が取れているはず。飲み始めで、効果を感じるということは、食生活に問題があるのか、年齢やストレスなどで体内で合成される分が減っているのか、そんなところだろうか。
グリシンは、動物性たんぱく質の牛肉、豚肉、鶏肉などの肉類、ゼラチン、魚介類に多く含まれ、体内で作り出すこともできるという アミノ酸の一種。しかも、細菌の増殖を抑える 静菌作用もあり、ニオイもほぼなく、味もやや甘めなことから、調味料、お惣菜やお菓子などの添加物にも使われ、普通に生活してても、口に入ってそうなもの。
眠りが深くなることが明らかになり、話題になったのは、ここ数年の話。グリシンが、発見されたのは、1820年で、まもなく、200年。ゼラチンに甘味があることから、加水分解で取り出された結晶が、グリシンで、当初、ゼラチン糖と呼ばれていた。このグリシン、絹糸に水を加えた 加水分解でも得られたり、地球に落下した隕石からも、微量のグリシンが発見されたり。
睡眠への働きが分かったのも、たまたまのようで。薬の効果を調べる実験で、薬を飲ませるグループと偽薬を飲ませるグループで比較した際、当時、何の効果もないとみられていたグリシンを偽薬に。すると、 偽薬を飲んだ人から、疲れが取れたという話があり、それが切っ掛けと言われている。睡眠への働きについて、研究が進んだのは、2000年に入ってから。
グリシンは、深い睡眠だけではなく、核酸を構成する主成分 プリン体、抗酸化物質 グルタチオン、クレアチン、ポルフィリンなどを作る物質としても知られており。クレアチンは、運動能力を高めるため、プロのアスリートが飲んだりするもので。ポルフィリンは、体内で酸素を運ぶ ヘモグロビンに含まれており、ヘム(鉄とポルフィリン)とグロビンで、ヘモグロビン。
どこにでもありそうな グリシンなのだが、体内でも様々なところで利用されており。それだけに、食生活の乱れなどで不足することもあるのかもしれない。欠乏症では、不眠症、関節痛、肌荒れなどもあるのだが、肉類、魚介類に多く含まれることから、余程の偏食じゃない限り、そこまでは、ならないんじゃないだろうか。
本題の『AJINOMOTO グリナ』、『ファイン グリシンプレミアム』、『オーガーランド グリシン』、グリシン 100%の粉末を飲み比べの感想なのだが。これも、個人的なものなため、人それぞれで違いがある。
『AJINOMOTO グリナ』は、原料が、グリシン、クエン酸、香料。グリシンは、1本あたり 3000mgなため、3gになる。この中では、クエン酸を加えているところに特徴があるのだが、クエン酸というと、スポーツドリンクにお馴染みな成分で、運動中や運動後に飲むイメージが強く。寝る前に飲むと、寝つきが悪そうな気がするのだが、これは、そうではないようで。疲れを取るために、クエン酸を飲んで寝るという話もあり、寝る前に飲んでも、気にならなかった。
『ファイン グリシンプレミアム』と『オーガランド グリシン』は、1本あたりのグリシンが、450mgと480mgで似たようなもの。さらに、加えている他の成分も、ギャバ、L-トリプトファン、L-テアニンと同じで、これらは、リラックスさっせるため。これらは、グリシンプレミアムの方が、ギャバが約 40倍、L-トリプトファントとL-テアニンが約 5倍と多め。
飲んだ感じでは、グリナは、中身がシンプルな分、味がそのままなのだが、そう飲み難くもなく。グリシンプレミアムは、レモン風味なため、これも飲み難くはないのだが、量がやや多めで、シャリシャリしている。これに比べ、オーガランド グリシンは、グリシンプレムアムの半分の量で、しかも、パウダー状なため、非常に飲みやすい。
飲んだ後、眠りやすさでは、『ファイン グリシンプレミアム』と『オーガランド グリシン』。それは、リラックスさせるものが入っているため。個人的に眠り難い方ではないため、そのままでも寝れるのだが、寝やすさの違いは感じられる。ただ、眠りやすさという点では、分量の違いがある割に、あまり差がないような。
どれを飲んでも、よく眠れたという 実感はあるのだが。共通して言えるのが、最初ほどではないということ。初めて飲むと、驚くほどよく眠れたという感じになるのだが、飲み続ければ、翌日には、そんな感覚ではなく。これは、よく眠れたことで、疲れが取れたからかもしれない。そこで、1週間飲み、1週間飲まずと、それぞれで繰り返していた。
グリシン 100%の粉末を飲むと、グリシンで深く眠るというのは分かるのだが、グリシンだけでは、大きな差が出ないような。粉末のグリシンを多めに飲んでも、3g飲んでも、飲めば飲むほどということでも、無さそうで。不足した分を十分補えれば、違いが分かるということかもしれない。
結局、規則正しい食生活で、栄養のバランスも取れていれば、必要な グリシンも補えているだろうし、何も飲まなくても、いい睡眠が取れているはず。飲み始めで、効果を感じるということは、食生活に問題があるのか、年齢やストレスなどで体内で合成される分が減っているのか、そんなところだろうか。