SSブログ

日時指定などの配達・電子書籍・動画・音楽も自由に使える Amazonプライム 2.映画・ドラマ・アニメも見放題、Amazonのプライム・ビデオとhuluで感じる違い [電子書籍・動画・音楽し放題 Amazonプライム]

最近、テレビCMもやっている Amazonプライムなのだが、幅広いだけに、ちょっと分かり難く、実際、使い始めて、なるほどと思うところもある。アマゾンで買った商品を配達してもらう際に、お急ぎや曜日指定をすると別料金が取られるものがあり、それが、Amazonプライムの年会費3900円を払うと使い放題になる。

さらに、アマゾンが扱う電子書籍が月1冊が無料で読め、映画・ドラマ・アニメがある プライム・ビデオ、さらに、100万曲を超える Prime Musicもあり、見放題、聞き放題。すべてがという話ではなく、Amazonプライムの対象になっているものだが、それでも、かなりの量なため、やりたい放題という感じにはなる。

内容からすると、Amazonで買い物する人にとっては、曜日指定やお急ぎ便が使い放題になると、通常は、別料金が取られるため、お得感があり、月に2,3回でも、元は取れそうなもの。さらに、動画も見放題、音楽も聞き放題となり、他の動画配信サービスに比べても、極端に安い。ここだけでも、十分に元が取れそうで、他社のサービスに比べ、大盤振る舞い。

これは、この手のサービスで出遅れ感があることと、見放題だけではなく、作品の販売もしているため、お試的なところもありそうな。低価格で品揃えも幅広い通販サイト アマゾンが、基本にあるため、様々なサービスを組み合わせたところに、より割安感が大きい。

このAmazonプライムのプライム・ビデオと、月額1000円ほどのhulu、どちらも使っての感想なのだが。どちらも、動画を扱っており、映画、ドラマ、アニメ、バラエティ番組などの見放題は同じ、収録されているコンテンツに違いはある。

Amazonプライムのプライム・ビデオは、有名どころは揃っており、海外ドラマを観ない人でも、名前ぐらいは聞いたことがあるような、そんな作品はある。それらは、動画配信サイト huluにもあり、重なっている作品は多い。ただ、プライム・ビデオは、藤子・F・不二雄の作品が、圧倒的に多く、『ドラえもん』、『怪物くん』、『忍者ハットリくん』、『パーマン』、『オバケのQ太郎』、『プロゴルファー猿』、『エスパー魔美』など。

アニメ専門の動画配信サイト以外では、かなりレアだと思われるのが、藤子・F・不二雄の『21エモン』。友人に勧められ観たのだが、1991年にテレビで放送された SFマンガで、今、観ても古さを感じさせない凄さがある。1968年から1969年に週刊少年サンデーに連載されていたというから、かなり昔の話なのだが、当時は、近未来な感じでも、現在から見れば、ありそうなところも多い。

明るく楽しい物語なのだが、夢見る少年の思いが描かれており、今の子供が見ても、希望が持てて楽しめそうな。キャラクターも、賢く小悪魔なヒロイン、口が悪くキザな友人、ドラえもんのジャイアンのようなガキ大将なキャラはなく、主人公の少年も、夢があるだけにハートの強さもある。

この3人の親が、それぞれ、ホテルを経営しており、ライバル関係。SFだけに、奇妙な客が次々と訪れ、ドタバタ劇もあれば、心温まる話もある。映像自体は、大きな画面でも普通に観れるのだが、画面のサイズが違い、昔のテレビサイズで横長ではない。これが、見れただけでも、満足なところもある。

huluは、本社がアメリカだけに、海外ドラマが豊富にあり、聞いたことがないような作品もあれば、現在、現地で放送されている作品も、数日遅れで視聴できたり、ここら辺の強味はある。

それに比べると、プライム・ビデオは、各ジャンルの有名どころは押さえたところで、これから、作品を増やしている最中という感じだろうか。木に例えると、枝の広がりがやや弱いかな。ただ、アマゾンオリジナルの作品もあり、次々と作品が追加されているため、3ヶ月、半年では、状況が変わっているかもしれない。

海外ドラマで、最新の作品を早く観たいなら、huluの方が有利なのだが。最新じゃなくても、人気がある作品が見れればと思うと プライム・ビデオでも、十分なところもあり、最新作が、常に面白いとも限らない。huluが月額1000円も安いのだが、これに、年間3900円のAmazonプライムも、輪をかけて安い。

個人的には、1ヶ月で考えると、huluが1000円ほど、Amazonプライムが325円、2つで、月額1400円ほど。この金額で、動画、音楽、電子書籍が、自由に楽しめるなら、価格以上は間違いないため、文句の付けようもない。

AmazonプライムのPrime Musicは、100万曲以上から音楽を聴き放題なのだが、これも、常に曲が追加されている。曲は、ネット経由で聴く他、曲をダウンロードで聞くこともできる。ダウンロードで聴けるのは、モバイル機器のみ。スマホやタブレット端末に、Amazon Music アプリをインストールして、聴くことになる。オフラインでも聴けるようにということだろう。

100万曲以上と言っても、音楽にも様々なジャンルがあり、好みのものが、必ずあるかどうかは分からない。ただ、好きな曲が、いくつかあれば、どれかはあるくらいの量はある。特に聴きたい曲はなかったのだが、思い付くものでは、ジャミロクワイとアマランスがあり、久しぶりに聴くと意外にいい。

買うほどではないくても聴いてみたい曲もあれば、『明日も頑張れるロック&ポップス』、『通勤中に聴く ダンサブル・ロック』、『勉強がはかどるジャズ』など目的に合わせて、まとめた曲もある。上手く活用できれば、役に立ちそうで。

ちょっとした本を買うくらいの感覚で、これだけ楽しめるのも、ネット通じて、様々なコンテンツを自由に選べる時代だからこそ。好きなものを好きなだけというのも、楽しみの幅が広がり、子供の頃を懐かしみ作品を観たり、初めての作品もあり。エンターテイメントをバフェ感覚で楽しめるのは、凄い話。

これだけあれば、時間を持て余すこともなく、お正月を実家で過ごすにしても、暇にならずに済む。


 


nice!(243) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 243