SSブログ
体に良さそうな 水素水は手軽に作れるか ブログトップ

体に良さそうな 水素水は手軽に作れるか 1.試薬で水素濃度を調べつつ、量を気にせず、毎日飲むなら、高濃度じゃなくても [体に良さそうな 水素水は手軽に作れるか]

たまに、テレビ番組などで取り上げられることもあり、気になっていたのが、水素水。ネットで調べてみると、水素分子が酸素と結びつくということで、酸化を抑えるという話。

活性酸素が老化に関係しており、20歳を過ぎれば老化が始まると言われているため、関心はある。日々の生活が不健康だからというのもあるのだが、生活スタイルは簡単には変えられないため、手軽に健康的になるなら、都合がいい。

水素水には、1気圧、20℃では、水素水に含まれる水素分子量は、最大 1.62ppm。1気圧は、普段、生活している環境でかかっている空気の重み。ppmは、濃度を表し、1ppmで0.0001%という意味になる。

これだと、1.62ppm以上の高濃度の水素水となると、パッケージの中は、1気圧以上の圧力がかかっていることになり。開けて、放置すれば、1.62ppmになる。しかも、パッケージも、水素は極めて小さい分子なため、ペットボトルなどでは徐々に抜けるという話もある。

水素水を作ろうとすると、電気分解とマグネシムを使う方法がある。電気分解というと、陽極に酸素、陰極に水素が発生し、理科の実験ではお馴染みなのだが。実験では、水だけでは電流が通り難いため、水酸化ナトリウムを加えたりするのだが、水素水生成器は、水素や酸素のガスが欲しい訳ではないため、そこまでする必要はないのかもしれない。

マグネシウムでは、水に含まれる酸素は、水酸化物イオン OHで、マグネシウムと結びつき、水酸化マグネシウム。水の中に、水素分子が残る。違いは、電気分解は短時間で済むが、マグネシウムは、化学反応なため数時間かかる。

問題は、いくら水素水と言っても、無味、無臭で、無色。何の変化もないため、水素水だけでは、水素分子が入っているかどうかは分からない。ただ、試薬があり、『溶存水素濃度判定試薬』を使えば、水の中に、何ppmの水素が含まれているか、個人でも調べることができる。

使い方は、専用容器に水素水を入れ、1滴でブルーの液体が透明になれば、0.1ppm、2滴が透明なら、0.2ppmというもの。この試薬も、手軽に使えるというもので、正確にとなれば、やはり、水素計。

この試薬は、酸素も溶け込んでいるような状態では、上手く反応しないこともあり、電気分解の生成器では、水素が出ていても、上手く反応が出ないかもしれない。この場合、水に溶け込んだ酸素は、どんな働きをするのかも気になるところだが。

マグネシウムを使ったもので、本当に水素ができるものなのか、やってみようと思い、『まろやか水素イオンスティック』を注文。レビューが多かったことと、低価格なため、試しに。

ssui01.jpg

説明書通りにやってみたのだが、なかなか水素濃度が上がらず。何度、測っても、0.1ppm以下になる。ただ、この『まろやか水素イオンスティック』には、マグネシウムの他、麦飯石、トルマリンセラミック、水溶性炭酸カルシウム鉱石、脱塩セラミックスもあり、水の味は良く、体には良さそうな。

ssui02.jpg

とりあえず、水素水に影響しているかもしれないため、分解して、マグネシウム以外を取り除き、マグネシウム粒を酢を薄めた水で洗った。マグネシウムから泡が少し出る程度でよく、しばらくすると、表面が溶けて、ピカピカになる。このガスは、火気厳禁。画像の右上が、マグネシウム。

ssui03.jpg

それで、再び、水素水を作ることにした。結果は、やはり、水素濃度は、0.1ppmを超えず。ただ、かなり、試薬の色が薄くなっているため、水素が発生しているのは、間違いなさそうだ。ペットボトルに入れて作るという手軽さはいいのだが、容器で水素が抜けているというのも、多少はあるかもしれない。

水素水ができるというスティック状のものでは、0.1ppm以下というものもあり、活性酸素も老化の他に、役に立つ働きもしているため、全て無くなればいいというものでもなく。いろいろ入って、味も良ければいいのかもしれない。やはり、正確な濃度が欲しいところで、水素計があれば、ハッキリするのだが。

今度は、実験用の99.9%のマグネシウムリボンを使い、これと比べてみることにした。それを使って、水素濃度に違いが出るか。


 


nice!(244) 
共通テーマ:日記・雑感

体に良さそうな 水素水は手軽に作れるか 2.実験用マグネシウムリボンを使えば、水素水はできているようだが [体に良さそうな 水素水は手軽に作れるか]

前回の続き。実験用マグネシウムリボンを使い、水素水を作ってみようと思うのだが、『まろやか水素イオンスティック』との違いが出るかどうか。

ssui04.jpg

上の画像で、帯状の金属で巻いてあるのが、マグネシウムリボン。実験などに使われるもので、99.9%のマグネシウム。マグネシウム自体は、特に珍しい金属ではなく、豊富に存在するため、価格も安く。これで、送料込でも、2000円はしなかった。

ssui05.jpg

ssui06.jpg

これを13cmほどの長さで切り分け、平らに伸ばし、酢を加えた水で洗浄。後は、『まろやか水素イオンスティック』と同じように、スティック状の容器に入れ、ペットボトルの中に。

何本が切っては、水に入れてを繰り返し、最後は、長さ13cm、幅 3mmのマグネシウムリボンを18本入れた。それで、12時間ほど置き、『溶存水素濃度判定試薬』で測ったところ、やはり、0.1ppmほど。

もちろん、マグネシウムリボンは、まだまだあるため、それを大量に入れれば、水素濃度は上がるはずだが。個人的な印象としては、粒状よりは、平らな帯状なため、水に接する表面積が少いが、それでも、思ったよりも出ていない。

『まろやか水素イオンスティック』は、商品説明のような水素濃度は、溶存水素濃度判定試薬では確認できず、想像していたのは、純度の問題。それは、『まろやか水素イオンスティック』のマグネシウムは、99.99%と表記されており、一方、実験用マグネシウムリボンは、99.9%。実験用は、正確さが求められるため、間違いは無く、二つを比べれば、大きな違いが出るんじゃないかと思っていた。

ところが、この感じだと、表面積を合わせて、マグネシウムリボンをどんどん入れたとしても、水素濃度が急に跳ね上がるとは、考え難い。結果が同じようなものということは、99.99%というのも、間違いではないのかもしれない。

ただ、溶存水素濃度判定試薬だけでは、目安にはなるものの、正確な水素濃度が得られると言い切れないところもあり。水道水は、純粋な水が出ている訳ではなく、様々な成分が溶け込んでいるため、そこに誤差で生じる可能性もある。

ssui07.jpg

気になったところとしては、上の画像は、3日間使った後のマグネシウムリボン。500ccのペットボトルに入れ、無くなれば水を注ぎ飲んでいたのだが、わずか3日で、表面が黒ずんでいた。

これでは、反応が落ちるため、効果的に水素水を作ろうと思えば、クエン酸や酢などを入れた水で洗い落とすなど、定期的なメンテナンスが必要になる。

自宅で、安定した水素濃度で飲みたいとなると、『パナソニック 還元水素水生成器 Panasonic TK-HS91』もあり、パナソニックならという 安心感はありそうだ。外出先でも飲めるものでは、『携帯型 高濃度 人気の水素生成器 H3O スティック』もある。ただ、電気分解では、目安程度とは言え、溶存水素濃度判定試薬で水素濃度を調べられないかもしれない。

水素水を手軽に作れるかということで、いろいろやってみたのだが。感想としては、なかなか簡単にとは行かないものの、ある程度のものなら、やってやれなくもないような。そんなところだろうか。

マグネシウムを使ったものでは、今回は、興味があったため、実験で使われる マグネシウムリボンを利用したのだが、毎日飲むなら、口に入れて飲むものなため、それなりの製品を使った方がいいような気はする。


 



nice!(254) 
共通テーマ:日記・雑感

体に良さそうな 水素水は手軽に作れるか 3.ドクター・水素水なら、それなりの水素濃度になり、市販の水素水に近いかもしれない [体に良さそうな 水素水は手軽に作れるか]

『まろやか水素イオンスティック』、『実験用マグネシウムリボン』を試したものの、溶存水素濃度判定試薬で、思うような水素濃度が出ず、いずれも、0.1ppm前後。マグネシウムリボンについては、前回、行った量でという話なのだが。

電気分解で水素水を作るのが、短時間で濃度も高いが、手間がかからず、どこでも飲めるとなると、ペットボトルの方が良く。いつもの感覚で飲むことができ、面倒は少ないに越したことはない。

そこで、今度は、『ドクター水素水 エンバランス 6ヶ月タイプ お試し 2本入り』。ドクター・水素水は、この分野では、知られているようで、公式サイトにも、水素水に関する商品が並び、専門でやっているというのが分かる。

これを選んだ理由は、1日に2リットルのドクター・水素水を作った場合、1ヵ月に1~2度の酢水による洗浄が必要と商品説明に書いてあるため。具体的には、穀物酢を水で5倍に薄め、30~40分ほど浸けるというもの。

これまでも、中を開けて、マグネシウムを見ると、明らかに光っていた金属が、反応で曇るため、効率よく作るには、これを落とす必要があり。この点について書かれている方が、期待できる。

dss01.jpg

注文したのは、楽天にあリ、ドクター・水素水の正規代理店 プリメーラ。ここで扱っている 『ドクター水素水 エンバランス 6ヶ月タイプ お試し 2本入り』と同じものは、今のところ、アマゾンにはない。

お試し用ということで、価格も低めのようで。初めてなため、これで十分なのだが。ドクター・水素水も、様々なタイプが販売されており、このお店が、他の販売店に比べ、割安感がある。

dss02.jpg

すき間から中を見ると、球体ではないような。実際に、使ってみたところ、溶存水素濃度判定試薬で違いが分かり、他に比べ、水素が出ていた。500ccのペットボトルに水を入れ、このスティックを入れたところ、24時間ほどで 0.3ppm。

もう1本あるため、500ccのペットボトルに2本入れ、同じ24時間では、0.6ppm弱で、およそ 2倍。1.5Lのペットボトルに1本入れ、24時間では、0.2ppm弱だった。さらに長く放置すれば、濃度は上がりそうで。

これでも、説明書に書かれているよりは、やや濃度が低めなのだが。反応しての結果なため、例えば、水質や温度でも違いがあり、水の中に入れただけと、水をかき交ぜた中に入れたのでも、違いはあるはず。そこで、多少の誤差はある。

これまで、試したものでは、どれほど時間をかけても、なかなか0.1ppmを超えられなかったため、これは、出ているという感じはある。

これが、どのくらいのものなのかだが。例えば、週刊文春に、2013年2月28日号に掲載された記事には、中京医薬品 カラダの中からキレイに水素水 0.1ppm、伊藤園 還元水素水 0.3ppm、ロート製薬 水素水 「悠久の恵」 0.5ppm、メロディアン 水素たっぷりのおいしい水 0.8ppmなど。

週刊文春側が、独自で計測したようで、厳しめな数値だと思うのだが。これと比べて、2本入れて、0.6ppmなら、悪くない数値というか、コスト的には、上出来かもしれない。

水素水では、酸化還元電位で、どれだけマイナスの数値が大きいかで、どれだけ水素が入っているかという話もあるのだが。ここに疑問もあり、酸化還元電位は、酸化する力と還元する力の差を表すもので、プラスが酸化、還元がマイナスなため、マイナスの数値が大きければ大きいほど還元する力が大きいことになり、抗酸化作用が強いことになる。

ただ、これは、純粋な水素水であれば、この数値で、水素水が多いと言えるのだが、カルシウムイオンなど別の物質、不純物が多いとなると、話は違ってくる。

それでも、抗酸化作用が高いという話には、違いはないため、いいじゃないかとも思うのだが。水素だからこそという話もあり、水素は最も小さい分子なため、入り込みやすいという利点もある。そう言われると、コーヒーにゴロゴロしたザラメを入れても溶けにくいが、粉のような砂糖は一瞬で解ける、そんな感じだろうか。

水素水の話は、最近、ブログに載せたのだが、試していたのは、昨年の11月頃。それから、どうだろうと思いつつ、水素水なのだが、体の動きが良く、疲れて、ぐったりという感じも減った気がする。

これは、水素水と言いながら、よく水を飲むようになったからかもしれない。水素自体は無味無臭でも、水のクセがなく、飲みやすさはあり。そこに、オプション的な感じで、抗酸化作用もとなれば、健康的な生活と言えそうだ。

人の体は、60%ほどが水なため、水は大事ということだろうか。





nice!(262) 
共通テーマ:日記・雑感

体に良さそうな 水素水は手軽に作れるか 4.ドクター・水素水 6ヶ月タイプと1ヶ月タイプの中身、洗浄しなければ水素濃度はかなり下がる [体に良さそうな 水素水は手軽に作れるか]

以前、『ドクター・水素水 エンバランス 6ヶ月タイプ』では、溶存水素濃度判定試薬によるとだが、他のスティックタイプのものと比べ、水素濃度は、それなりにあり、24時間、500ccの水に入れ、0.3ppmほどだったと書いた。

6ヶ月タイプは、月に1~2度、穀物酢を水で5倍に薄め、それに30分ほど浸け、洗浄して使うものだが。3週間ほど使ったところで、3日間放置して、水素濃度を調べたところ、0.1ppmにもならず。

マグネシウムと反応させて、水素濃度を高めるため、使い続ければ、かなり下がっているだろうとは思っていたのだが。3日間、72時間経っても、0.1ppmにもならないというのは、予想を超える低さでもあり、洗浄の必要さも分かる。

これとは別に、『ドクター・水素水 かんたんすっきり水素水 1ヶ月タイプ』もあり。これは、1ヶ月使い捨てというもので、これを試しに使ったところ、500ccの水に、12時間で、0.3ppmにはなっていた。

dhw01.jpg

上の画像で、奥が6ヶ月タイプ、手前が1ヶ月タイプ。これだと、6ヶ月タイプよりも、1ヶ月タイプの方が、効率よく、水素は出るということになる。1ヶ月タイプは、使い捨てで、3本セットで、3000円。洗浄せずに使えて、これはこれで、ありかもしれない。

どちらも、それなりに使ったところで、6ヶ月タイプと1ヶ月タイプで、どんな違いがあるのか、スティック状の容器から、中身を出してみることにした。

dhw02.jpg

dhw03.jpg

上の画像が、6ヶ月タイプ。細かい網の中に見える金属が、純度99.9%という マグネシウム、そして、黒っぽいのが天然石。使った後で、マグネシウムも黒ずんでおり、分かり難いため、洗浄したのが、次の画像。これだと、マグネシウムが銀色に光り、天然石の違いが分かりやすい。

dhw04.jpg

dhw05.jpg

1ヶ月タイプは、不織布のようなものに包まれており、それを開けると、セラミックスな 白い球体、天然石と思われるものがあり、そして、山盛りのマグネシウム。

dhw06.jpg

6ヶ月タイプと1ヶ月タイプのマグネシウムを見比べると、1ヶ月タイプの方が、明らかに小さくて細かい。だから、より水と反応しやすく、水素濃度が高くなったようだ。

6ヶ月タイプにないものに、白い球体があり、見た目は、焼き固めたセラミックスのような。セラミックスは、酢や重曹に触れるともろくなり、これがあると酢水では洗えそうにない。

マグネシウムについても、あまりに小さく薄い場合、酢水で洗浄すれば、表面を溶かすになり、この大きさでも、短時間なら洗えるかもしれないが、溶け分も多いだろうから、長持ちせず。やはり、使い捨てという話にはなる。

この話では、新品の状態で、水素を測れば、このくらいの差はあったとなるのだが。マグネシウムと水が反応しての水素水なため、反応すればするほど、マグネシウムの表面に付着するものもあり、反応は鈍る。

使い始めと、使い続けて、1週間後、2週間後では、水素濃度は大きく違うため、ある程度の水素濃度を保つには、洗浄が欠かせないのだが。何日で洗浄というのもいいが、すき間から見える マグネシウムが、シルバーではなく、黒ずんでいたら、洗ってしまった方がいいのかもしれない。






nice!(258) 
共通テーマ:日記・雑感

体に良さそうな 水素水は手軽に作れるか 5.溶存水素濃度の違いはありつつも、興味深い話もあり [体に良さそうな 水素水は手軽に作れるか]

2016年12月15日、国民生活センターが、水素水や水素水生成器を販売する事業者へのアンケート調査を行い、その結果を発表。水素水が含まれているかというテストもあり、ペットボトルの2銘柄で溶存水素が検出されず、生成器も、水素ガス濃度の表示ある5銘柄中3銘柄で表示された数値よりも低いという話。

国民消費生活情報ネットワークシステム PIO-NETに、水素水に関する相談が寄せられており、2011年度の受付から翌年はやや下がり、その後、右肩上がり。そこで、調査が実施されたようでなのだが。国民生活センターが公開している 報道発表資料を読んでみると、興味深いところがあり。

内容としては、水に溶け込んでいる水素の量 溶存水素濃度が、商品に示されている量と合っているかというもので、ガスクロマトグラフ法と電極法で調べており。容器に入った水素水では、水素が検出されないのは、ペットボトルの2銘柄。水素が検出された8銘柄を、未開封で20℃、1ヶ月間保管したところ、溶存水素濃度が、パッケージに表示されているよりも、やや低下とあり。

ペットボトルでは、水素が抜け、保管できないという話は、以前、調べた際にも書かれていたため、そうだろうなという感じだが。残る8銘柄も、水素が抜けやすいことを考えれば、1ヶ月の放置で、これなら、そんなものじゃないだろうか。

水素水生成器については、9銘柄を調べており、直接蛇口に取り付けるタイプでは、表記された通りの溶存水素濃度。残るスティック型、携帯型、据置型の3タイプでは、説明書には、水質などで値に変化があると書かれつつも、表記よりも水素濃度が上がらないという話なのだが。ただ、この中では、濃度の違いはあるものの、水素が全く検出されないものはなかったことになる。

水素水に関する記述では、様々な健康効果がうたわれているものの、信頼できるような十分なデータが見当たらず、健康な人が水素水を飲むことで、より健康になるという明確な根拠もないということなのだが。調査担当者は、水素水の効能については、調べていないとも話しており、今回は、商品表示が適切かどうかがポイントのようで。

気になるところでは、水素分子は、腸内細菌でも産生されており、これが、食物繊維などを取ることで、それが、高まるとも書かれている。これは、体内で産生されている水素量も考慮するべきという話からなのだが。

この話も興味深く。体にいいとよく言われる 食物繊維なため、それで、水素分子が発生するというのも、悪くも無さそうな気がするのだが。それが、体にいいのか悪いのかは、明らかになっていないのかもしれない。

reh2.jpg

そこで、また、興味が沸き出し、アマゾンで生成器を探していたところ、『Re:Cure H2 (リキュア エイチツー)』があり。これは、充電式で持ち運びができ、一人で飲むなら良さそうな量で、さらに、価格も安く。このくらいならと、試してみることに。





nice!(197) 
共通テーマ:日記・雑感

体に良さそうな 水素水は手軽に作れるか 6.泡で先が見えないほどながら、水質の影響なのか、試薬でよく分からず [体に良さそうな 水素水は手軽に作れるか]

reh3.jpg

これが、『Re:Cure H2 (リキュア エイチツー)』というもので、本体の他、USBケーブルがあり。コンセントから充電したかったため、『PLATA USB-AC アダプター』を使っている。

操作は、簡単でボタン一つ。容器に水を入れ、ゴムのカバーを外し、黒いボタンを押すと、容器内の青いランプが光り、泡が出始める。4分経てば、自動で止まり、青いランプも消え、これが、できた合図になる。

繰り返し押すことで、水素濃度を高めるとあり、何回押しても構わないようなのだが。空気が膨張するため、5回以上押すなら、一度、上のフタを開けるように書かれている。単純に、2回押せば、2倍という話ではないにしても、繰り返すことで、濃度は高まりそうだ。

reh4.jpg

実際に使うと、こんな感じになり。水道水を入れ、ボタンを押したところ、透明な水が白くなり、先が見えないほど泡が出る。これを溶存水素濃度判定試薬を使ったところ、全く変化がない。そこで、2回、3回のボタンを押し、再び使うも、試薬に変化がなく。これだと、水素濃度が、0.1ppm未満か、水に酸化剤が含まれているかのいずれか。

同じ商品を買った人のレビューには、連続5回で、0.5ppmほどにはなったと書かれており。見た目でも、あれだけ泡が出て、水素が全く含まれていないというのも、妙な感じもあり、塩素などの酸化剤かもしれない。

水素水生成器は、溶存水素濃度をいかに高めるかに工夫は必要かもしれないが、基本は、水の電気分解なことから、そう難しい話でも無さそうな。以前、マグネシウムリボンで水素水ができるかとやったときに、多少なりともできていたことからも、できてそうな気はする。

試しに、逆浸透膜浄水器の水を入れてみたところ、今度は、泡がほとんど出ず。小さな泡が、わずかに出ているだけで、透明感はそのまま。同じ水でも、水質の違いで、全く反応が違うのも分かる。

水道水は、飲める水にするため塩素などを加えているのだが、カルシウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウムなどのミネラルを含んでおり、逆浸透膜浄水器は、ミネラルを除去している。ミネラルには、体にいいものもあれば、悪いものもあり、それで、除去ということなのだが。この話、水素水生成器で、硬水を使う方が、水素濃度が高くなることともつながるようだ。

硬水というのは、水1リットルあたりのカルシウムとマグネシウムの量で決まり。WHO(世界保健機関)が定める基準によると、硬度が120mg未満が軟水、120mg以上が硬水。硬度の計算方法は、国により違いがあるのだが、日本では、炭酸カルシウム量に換算したもので、硬度 = カルシウム量(mg/l) x 2.5 + マグネシウム量(mg/l) x 4.1。

昨年末から使い始め、2週間ほど経っており。特に体調がいいという感覚もないのだが、普段、水を飲むことがないため、水を飲むようになっただけでも、いいことなのかもしれない。

飲みやすいところとしては、透明な円筒形の中が青く光り、泡が出るのも、SF感があり。できるまで4分待ち、できたら、すぐに飲むため、流れもある。ただ水を飲むだけと違い、ちょっとありがたさも増し、遊び心もある。このくらいになると、水でも、飲もうかとなるから、不思議なものだ。


  


nice!(206) 
共通テーマ:日記・雑感

体に良さそうな 水素水は手軽に作れるか 7.水質の影響も大きそうで、水道水にも違いがあり [体に良さそうな 水素水は手軽に作れるか]

前回、電気分解で水素水を作るものでは、硬水の方が水に溶け込む水素量 溶存水素濃度が高いと書いたのだが。これが、これまでを振り返ると、ちょっと気になるところもあり。

硬水かどうかは、水に含まれる カルシウムとマグネシウムの量で決まり、WHO(世界保健機関)の基準によると、硬度が120mg以上が硬水、それ以下が、軟水。計算式は、国により違うものの、日本では、硬度 = カルシウム量(mg/l) x 2.5 + マグネシウム量(mg/l) x 4.1で値が分かる。

水素分子は、常温で、フッ素としか反応しないため、安定ではあるものの、軽いため、溶け込まずに、すぐ抜けてしまいそうにも思うのだが、そうでもなく。常温、常圧では、1.6ppmを限界として、水素を含んだ状態になる。ただ、これも、温度変化などで抜ける分もあるだろうから、そう簡単に限界近くまでなるという話ではなさそうで。

以前、水に数時間入れて、水素水になるというものを使ったときに、中を分解したところ、マグネシウムの他に、鉱石のようなものも、結構、入っていた。そのときは、水素水 + ミネラル水のようなカタチで、体に良さそうなものにしているのだろうと思っていたのだが。

電気分解で水素水を作る際、硬水の方が水素濃度が上がるとなると、水に入れるタイプも、ミネラルを加えることで、水を硬水側に傾け、反応しやすい状態を作っているのかもしれない。もし、そうだとすると、マグネシウムリボンのみで、水素水ができるか試した際、0.1ppmほどしか上がらなかったのも頷ける。

どちらにしても、反応させる 水そのものの成分も様々となれば、溶存水素濃度に、大きな幅があるのも、無理もなく。どんな水を使うかは、人それぞれなため、このくらいの濃度になるとも、安易に言えるものでもなさそうで。都道府県別で、水道水の硬度も、高いところと低いところでは、3倍以上の差がある。

ただ、なぜ、硬水の方が、溶存水素濃度が上がるのだろうか。純度の高い水の方が、不純物もなく、良さそうな気もするのだが。


  


nice!(211) 
共通テーマ:日記・雑感
体に良さそうな 水素水は手軽に作れるか ブログトップ