SSブログ
PS4・PS3 幕末を楽しむ 龍が如く 維新! ブログトップ

PS3・PS4 龍が如く 維新 和風な感じで面白そうだ 1.今日から体験版がリリース、やはり、いろいろ遊べて、面白そうだ [PS4・PS3 幕末を楽しむ 龍が如く 維新!]

大人になり、ゲームから大分遠ざかっていたのだが、そこから引き戻された作品が、PS3 『龍が如く5』。これをプレイするために、PS3本体を買ったほどで、実際、プレイして、かなり面白かった。どこが面白かったかというと、リアルな街並みを自由に歩き、いろんなことができる自由さ。

ストーリーとしても、ボリュームがあり、ニトリではないのだが、お値段以上という言葉が、そのまま当てはまる。5人のキャラクター、それぞれに、ドラマがあり、それが、バラエティに富んでいて、最後に一つにまとまり、豪華さもあり、派手さもある。このドラマが、よく出来ていて、普通のゲームの何倍の話が詰まっているんじゃないかと思えるほど。

そこに、舞台も違い、福岡、札幌、名古屋、大阪、東京だっただろうか、ゲームの流れで、この順番だと気がするのだが、それぞれの街並みが、実物を元に構成され、方言や食べ物などご当地感もありつつ、さらに、それぞれに、遊べる要素として、カラオケ、ゲームセンター、ダーツ、ボーリング、釣り、キャバクラ、銭湯、屋台の手伝い、タクシーの運転などがあり、そこでも、ゲームとしての作りが細かく。

例えば、タクシーの運転ではカスタマイズしながら、暴走族とのレースをしたり、キャバクラでは、女性と会話しながら、口説きつつ、ある程度、レベルが上がると、アフターに誘うことができ、デートができたりもする。私自身は、実際には、キャバクラなどには行かないため、ある意味、勉強にもなった。そんな部分が、たくさん詰まっていた。

それだけに、龍が如く5の次に出る作品には、期待していたのだが。ただ、一番、良かったというところが、いろんなことができる自由さと感じていただけに、これが、幕末を舞台にした 『龍が如く 維新!』で、どうなんだろうかという疑問があった。それは、幕末というと、世界が今とは違うため、遊べる幅が想像できなかったためなのだが。

そこで、今日から、PlayStation Storeで体験版がプレイできるようになり、早速、プレイしたのだが、幕末ということで、和風さが強く感じるのだが、町の中で、いろんなことができるのが分かり、好感が持てた。しかも、いつものキャラが、違ったカタチで登場しており、思い出すところもあり。

これなら、買っても、十分楽しめそうで、その前に、購入したディアブロ3が、結構、面白いため、発売後、しばらくしてから買おうかとも思ったのだが、やはり、予約することにした。

町では、カラオケな部分もあり、とりあえず、音頭な感じで合いの手を入れつつ、行き着けのうどん屋で、バイトのようなことをしみたり、釣りの部分も、よりリアルな感じのゲームになっていた。体験版だけに、すべてができた訳ではないのだが、サブストリーリーも、いろいろ体験でき、この感じなら、以前のように、結構、遊べそうで。

ここら辺の遊び心というか、本筋は、もちろん、ドラマティックにしっかり練り込まれていないと面白くないのだが、このあってもなくても成り立つけれども、世界が広がるというか、自由な雰囲気が味わえる部分が、どのくらい幅があるかというのも気になるところで。

この感じだと、龍が如く5であったような、枝葉の部分は踏まえているような印象で、和風テイストというのも、一味違って、良さそうにも見えてくる。戦闘も、相変わらず、攻撃が決まったときの派手さがあり、BGMもロックな感じで盛り上がる。

ここが面白そうだというところが、『徳』や『絆』。いろんなお店で、酒を飲んだり、ご飯を食べたり、人助けしてみたり、いろんなことをやると、『徳』のポイントが上がり、それを神社で、モノに替えたり、町人から一目置かれるようになり、扱いが良くなったり。さらに、特定のお店では、『絆』も深めることができ、特別な料理が注文できるようになるなど常連のような感じにもなるという。

体験版では、銭湯に浸かりつつ、服を盗まれ追いかけたり、ええじゃないかと踊る盗人を叩きのめしたり、男の子との話もありと、やはり、こんな展開もあるのかという驚きもあり、なかなか面白くなりそうで。

体験版をやるまで、注文を伸ばしたのは、『メタルギア ライジング リベンジェンス』が、人気シリーズでありながら、あまりにも最後が取ってつけたような展開で、デキの悪さに驚いたためで。それも、1年ほど前の話なのだが、Amazonの評価を読むと、プレイした事が無い人からすると、ずいぶん、酷い言われようだと思うかもしれないが、プレイした方からすると、残念ながら頷けるものばかり。

この評価の悪さに気付いたのが、現在、プレイしている 『ディアブロ3』を買うとき。久しぶりにデキの悪い作品だったため、値段が下がってるんじゃないかと思い、見たのがキッカケだったのだが。映像がキレイで、敵を切り刻むという斬新なアイディアもあったのだが、肝心の物語、やり込み要素の無さ、結末の悪さで、価格も地に落ちていた。

そんなこともあり、体験版をプレイしてからということだが、『龍が如く 維新!』は、個人的には期待できそうで。


  


nice!(100) 
共通テーマ:日記・雑感

PS3・PS4 龍が如く 維新 和風な感じで面白そうだ 2.結局、やってみないと分からない、PS4版を注文することに [PS4・PS3 幕末を楽しむ 龍が如く 維新!]

PS3版 『龍が如く 維新』の体験版をプレイし、これまでとは一味違った和風な感じで、自由度もあり、これは、良さそうだという話をブログで前回書いたのだが。注文したのが、『PS4版 龍が如く 維新』。

これは、かなり悩むところで、『龍が如く 維新』の発売日と、PS4の発売日が同じということは、買おうと思っている人なら、誰でも知っていると思うのだが。PS3版でも、PS4版でも、価格も同じで、違いといえば、映像なのだが、それも限定的なもので、動画部分は違いはなく、動かしている部分に違いがあるというもの。どんな違いかというと、戦っているときの動きがなめらかとか、背景の画像も鮮明に見えるとか、とにかく、画質が良くなったということなのだが。

ゲームの内容については、全く同じで、違いはないため、『龍が如く 維新』だけで言えば、画質のためだけに、PS4本体を買えるかという話になる。さらに、PS3との互換性がなく、手持ちのソフトが、PS4では使えないため、結構、悩むところ。互換性があるなら、PS3本体を売って、乗り換えるということができるが、それができないとなると、そのまま買うしかない。

互換性については、PS3のゲームをネット経由のクラウドで対応させるということで、こうなると、過去のゲームは、ネット経由で遊べるという話にも聞こえ、どちらにしても、PS3のゲームソフトは使えないという話にもなる。周辺機器の互換性については、ネットワークレコーダー nasne(ナスネ)は対応する予定、PS3 肉弾で使った モーションコントローラーが使えるソフトも出るかもしれないということぐらいで、PS3のコントローラー、カメラのPlayStation EyeはPS4では使えない。

『龍が如く 維新』に話を戻すと、公式サイトにあるPS4とPS3の比較動画が、下にあるものなのだが、映像が鮮明かどうかで、どのくらい、感覚的に違うのかが分からない。それは、動かしているキャラは、もちろん意識しているのだが、静止画とは違うため、恐らく、こんな感じという程度しか、見えていないような気がする。ただ、動きのなめらかさは、動きに直接関係する部分なため、違いは感じられそうだが。



下の動画でも、分かるのだが、処理能力が向上しており、画質が良くなったことに加え、フレームレートが30fpsから60fpsに上がっている。これは、パラパラ漫画に例えられそうだが、1秒間に30枚よりも、1秒間に60枚の方が、スムーズに動いて見えるということなのだが、この解説する動画自体が、30fpsなため、60fpsの差が表現できず、違いがほとんど感じられない。

ただ、フレームレートに関しては、パソコンで動画を録画する際に、30fpsから下げると、動画ファイルの容量が単純に減り、負荷が下がるのたは分かるため、30fpsから2倍という凄さは、想像が付くところもある。解説する動画を60fpsで撮影できるかどうか分からないが、できたとしても、容量が一気に大きくなるため、気軽に視聴できるという感じでもなくなりそうだ。それができるくらい、性能がいいという話にもなるのだが、アクションゲームでは、激しい動きがウリでもあり、気にところではある。

この状況が、地上アナログから地デジに移行するような、それに近い印象もあるのだが。地デジに慣れると、地上アナログは、かなりボヤけて観え、こんなに画質が悪かったと驚かされたのを覚えている、それは、DVDとブルーレイディスクでも感じるところで、この差は、地上アナログと地デジほどの大きな差はないのだが。

気になるところとしては、目の疲れやすさと画質の関係なのだが。画質は関係ないというのは、一般的に言われていることだが、目も、人それぞれなところがあり、同じように見えているとも言い切れないところもあり、どこを意識して見ているかでも違いはありそうだ。

例えば、メガネの度が合わず、ボヤけている場合、当然、目は疲れる。それは、クリアに見えるよう、目が焦点を合わせようとするためだが。だとすれば、クリアな方が、目が疲れないという話にもなりそうな気もする。

この他にも、勝手に補正するところというか、そういう風に見えるように錯覚するところとして、連続する画像が、あたかも、動いているかのように見えること、これは、フレームレートにもつながるところだが。これが、コマ数が増えることで、実際に目の前で見る動きに近づくなら、補正の負担が減るとも考えられなくもない。

やや、話が反れた気もするのだが、結局、実際にやってみないと分からないということで、PS4本体とPS4 『龍が如く 維新』を買って、やってみることにした。


  


nice!(169) 
共通テーマ:日記・雑感

PS3・PS4 龍が如く 維新 和風な感じで面白そうだ 3.画質と動きの違い、PS3版からPS4版へは1000円でアップグレードも [PS4・PS3 幕末を楽しむ 龍が如く 維新!]

PS4本体に付いていた KNACK(ナック)も良かったのだが、やはり、本題の『龍が如く 維新』をプレイすることに。これをするために、PS4本体を買ったようなものなのだが、ゲーム自体は、舞台を幕末に、新鮮さもあるのだが。歴史ものということで、ちょっと堅苦しいイメージも感じるところも。

r00.jpg

画質については、動画部分は、PS4もPS3も変わりなく、他の部分に差があるという話で、それなら、大した差がないんじゃないかとも思い、PS4版を買うか迷ったのだが。実際、プレイしてみると、やはり、画質がいい方が、艶があり。

動画部分との落差を大きく感じずに済むため、つながりの良さはありそうだ。動画じゃない部分での会話も意外に多く、町を歩き回る際にも、画質がキレイな方が、奥行きがあるようにも感じられ、広く見えるような気もする。

戦闘シーンも、最初の殴り合うときは感じなかったのだが、刀を振り回すと違ってみえるところがあり、刀で弧を描く動きに滑らかさがあり、PS3の体験版との差が、意外と大きく感じられる。

プレイして、2,3日ということで、まだまだ、ノリ切れないところもあるのだが。どうも、歴史モノだと、ある程度、知識があれば、より面白いかもしれないが、大分、歴史とは遠ざかっており、大河ドラマも観るタイプでもないため、まだ、距離があるような。

しばらく、プレイしていると、慣れ始め、そんなことも感じなくはなりそうで。町には、前作同様に、楽しめるスポットが様々あり、町としての広がりがあり、プレイしているうちに、歴史への興味も戻ってくるかもしれない。



今回は、『龍が如く 維新』をプレイしつつ、『ビーフジャーキー』と『熟成いかごろ』を用意してみた。いつぞや書いた、糖分の取りすぎも良くないという話を、多少、真に受けたところもあり、お菓子を食べるなら、こういうものの方がいいのではないかとうことで。

r01.jpg

『ビーフジャーキー』は、久しぶりに食べた定番なもので、『熟成いかごろ』は、イカの腑のような味もわずかにあり、ちょうどいい歯ごたえで、なかなか美味しい。完全に、お酒のおつまみなのだが、お酒は飲めるのだが、飲みたいと思ったことはなく、ただ、普通に食べているだけ。するめのようなものを食べながらすると、盛り上がるかなと思うところも。

PS3版 『龍が如く 維新』を購入した方を対象に、2014年6月30日まで、アップグレードプログラムと題して、PS4 ダウンロード版 『龍が如く 維新』を1000円で購入できるキャンペーンもあり、移行もしやすくはなっている。


   


nice!(125) 
共通テーマ:日記・雑感

PS3・PS4 龍が如く 維新 和風な感じで面白そうだ 4.人間味もあり、自由さもあり、遥が登場したあたりから、さらに、面白く [PS4・PS3 幕末を楽しむ 龍が如く 維新!]

前作、『龍が如く5』にも登場した澤村遥が、『龍が如く 維新』では遥(はるか)として登場するのだが、どうも、釘宮理恵(くぎみやりえ)の声に弱いのだろうか、桜庭ななみを起用した ヒロイン おりょうよりも、こちらに、メインにプレイしたくなる。

『龍が如く 維新』では、この遥は、亡くなった両親の借金 100両が払えず、屋敷が借金のかたに取られそうなところ、斎藤一(坂本龍馬)が代わりに払い、別宅にしつつ、遥が住み込みというカタチで、一緒に暮らしている。

この借金の返済が、20両ずつの分割払いで、住宅ローンのような感じなのだが。この展開があるまでは、飲食店やお店で常連になろうと手元の資金を派手に使っていたため、急に稼がなければならないモードになり、本編の物語も、男気があり、相変わらず、ハードなものなのだが、それとこれとも話が違い。

『龍が如く 維新』では、稼ぎ方が様々で、うどん屋を手伝ったり、戦いを挑んでくる柄の悪い連中を叩きのめしたり、博打で一山当てるというやり方もあるのだが、これで、100両稼ぐのはしんどいところもあり、結局、落ち着いたのが、遥の家で稼げるようにすること。



敷地の畑のスペースを最大にし、いろんな野菜を育てつつ、鶏小屋を建て、家の中では、育てた野菜と釣ってきた魚を使い、料理を次々作りつつ、収入を上げるということ。家の中には、台帳のようなものがあり、そこにかかれた注文から品を揃えて、最後は、遥がかごを背負って、納品に行く。これが、意外とお金が効率よく稼ぐことができ、様々な料理を作る部分も、いろんなタイプのミニゲームにもなっており、なかなか面白い。

この別宅では、料理をするための台所もあり、風呂場もあり。台所をグレードアップしたり、内装も変わるため、生活が徐々に良くなる感覚も楽しめ、遥の好感度が高ければ、いろんなイベントもあり、耳掻きや背中を流してくれたりもする。

釣りだけでも、稼げるかとも思ったのだが、高級なエサを撒いて、一番いい竿を使っても、やはり、大物が釣れたとして、なかなか、一気に稼ぐのは難しく。町をはいかいするゴロツキを倒したときにでるアイテムも、武具の強化などに使えるものだけに、高い値が付いても、売るのも厳しい。

中級でプレイしているのだが、防御を上手くしないと、複数の敵に囲まれて戦うため、意外と簡単にやられることもあり、武具の強化に役立つものは、そう気軽に売りに出せないところもある。

物語としても、最初は、歴史モノでとっつき難い気もしたのだが、遊んでいるうちに、誰が誰だか分かり、相変わらずの男気が感じられる話で面白い。『龍が如く5』では、5人の主要なキャラクターのそれぞれの物語もあったため、オムニバスな感じもあったのだが、今回は、斎藤一(坂本龍馬)に絞られているようで、その分、町も広く、起こるできごとも多彩で様々。

斎藤一(坂本龍馬)を中心に、人間関係の広がりが感じられ、町の住人も人間味が溢れ、ふれあいに心地よさもある。メインで曲がりしている寺田屋にはおりょう、別宅には遥もおり、なかなかのモテ具合なのだが、遥とは親子っぽさがあり、そこもいいところ。

ゲームをプレイして、PS4とPS3の違いが、体験版でプレイした部分に差し掛かり、違いがよく感じられるのだが、戦いぶりが滑らかで、プレイ中は、ロードで待たされるという印象もなく、PS4の性能の高さが伺える。

画質については、遥が登場してから、余計に、PS4で良かったと実感できた。やはり、キレイな姿で観れる方がいい、これなら、PS4版の『龍が如く5』でもあれば、改めてプレイしたいと思えるほど。

唯一、仕方ないと言えば仕方ないのだが、カラオケが、時代背景もあり、演歌っぽい楽曲で、どうしてもノリ切れず。『龍が如く5』のアイドルっぽい曲が、懐かしい。


  



nice!(124) 
共通テーマ:日記・雑感

PS3・PS4 龍が如く 維新 和風な感じで面白そうだ 5.レベルが上がると動きも良く、サブストーリーが多く人間味も感じられる [PS4・PS3 幕末を楽しむ 龍が如く 維新!]

PS4 『龍が如く 維新』をプレイしていて、フレームレートが30から60に上がり、レベルが低い状態だと、動きの鈍さが、コマ数が多いせいか、これまでとは違った鈍さにも感じられたりもしたのだが、これが、レベルが上がると、動きが素早くなり、逆に、コマ数が多い分、素早いモーションがキレイにも見える。

何となくなのだが、コマ数が多いと滑らかさがあるため、コマ落ちしない分、刀の重さを感じるというか、ズパ!というより、ズバンと切り付ける感覚があり、表現力は上がっているように感じられる。

PS3の体験版と比較すると、PS4版の方が、背景がハッキリ見える分、明るめに見えるところもある。龍が如く維新でも、作りこまれた町にもあり、他のゲームに比べ、動かしているキャラだけではなく、周りをよく見ているところがあり。その点でも、全体的に、画質がいいというのは、この手のゲームでは良いことかもしれない。

画質が良くなることで、これまで、誤魔化せていた部分が、誤魔化せないということもあるかもしれないが、そこは、場面切り替えでのロードの早さ、複数の町人が活き活きとしている状況を考えると、画質を最優先に、他の部分にしわ寄せが来ることを考えると、画質も良く、テンポのいいプレイができるため、バランスが良さそうな印象もある。

前作に比べても、一人の主人公だからだろうか、サブストーリーが多い印象があり、町で何かやってると思うと、サブストーリーだったりする。本編が、シリアスな内容だけに、サブストーリーは、どうでもいいような話なのだが、このどうでもいいところに、人間味があり、意外といい話だったり、なるほどと感じるところもあり、前作をプレイしていると、この流れだと、こうなるんじゃないかというのが、そうでもなかったり、なかなか面白い。

本編と関係ないだけどに、サブストーリーはいらないと思う人もいるかもしれないが、サブストーリーでは、多くの徳を稼ぐことができ、この徳のポイントで、畑の拡張、植える植物の種類を増やしたり、台所のグレードアップ、鳥小屋や犬小屋の設置、内装の変更、釣竿のバージョンアップ、町人からの評判を上げたりなど、やれることが、かなり広がるため、やった方が何かといいことがある。

徳というシステムが、結構、利いてる部分でもあり、お金を使う部分とは他に、徳を使う部分があり、どちらか一方だけで済む話でもなく、サブストーリーを行うことで、徳も増え、モノによっては、攻撃の進化にも関係するなど、全てがつながってるところがあり。

前作では、サブストーリーは、ユニークなものが同じように多かったのだが、それをやったことでの見返り部分が、あまりなかったのだが、今回は、いろいろあり、本編だけではなく、幅広く楽しむことで、より有利に展開できたり、面白くもなるところに違いが感じられる。

このゲームは、ついつい長くプレイしてしまうのだが、早くクリアしたいとか、余すことなくプレイしたいということで、攻略を探したりする方もいると思うのだが、個人的には、どこで、どういうことが起こるかを見てしまうと、マジシャンの種明かしのような、つまらなさがあり、自由さが味わえる このゲームでは勿体無い気もする。

サブストーリーでは、いろんな話が飛び込んでくるのだが、タイムリミットがあるわけでもなく、一つ一つを完全に済ませて、次に進むというよりは、あそこでは、これがあり、こっちでは、こんな話もあったなと、頭に留めつつ、自由に動く方が、実際の日常のようで、なんだか、世界が広がっている感覚が味わえたり。

一本道で、枝葉のないようなゲームと違い、本編とは関係ない方向でも十分に楽しめるのが、このゲームの魅力ではないだろうか。やはり、シリーズだけに、『龍が如く5』で感じた面白さがあり、そこら辺のゲームの2,3本分はありそうな厚さがある。

個人的な意見ではあるのだが、これは、初めてプレイしたときの『龍が如く5』でも感じたことで、それが、最新作でも、同じということは、クオリティが落ちていないということにも繋がりそうだ。


 


nice!(117) 
共通テーマ:日記・雑感

PS3・PS4 龍が如く 維新 和風な感じで面白そうだ 6.無駄のない面白さ、ちょっと気になるところも [PS4・PS3 幕末を楽しむ 龍が如く 維新!]

PS4 『龍が如く 維新』をプレイしていて、感じるのが、すべてがつながっているところ。本編の物語がというのではなく、やることが、そこだけで終わらず、他にも影響があるため、いろんな事が、面倒にあまり感じられない良さがある。

どういうことかというと、街でお酒を飲んだり、食べたり、いろんなものを買いつつ、徳が貯まり、それが続けば、店の人と仲良くなり、声を掛けられたり、常連扱いになったりもする。困っている人を助ければ、そこでも、徳が貯まり、街のあちらこちらにある神社や地蔵に拝んでも、徳が貯まる。

この徳は、クレジットカードのポイントのようなもので、ポイントが貯まれば、いろんなものに交換できるのだが、この幅が非常に広い。別宅のカスタマイズ、主人公の強化、各種 釣竿などに換えられ、町での評判にも影響を与えたり、さらに、神社商店を開かせることもでき、こうなると、かなりのアイテムと交換できる。

この徳により、いろんな行動が、そのシーンだけで終わるようなものではなく、ポイントが入るという部分で、無駄のないものになっている。だからこそ、街を自由に遊べるというか、お金は消費するものの、徳が貯まることで、より楽しめる仕組みになっている。

さらに、バトルダンジョンなのだが。新撰組の隊長になると、盗賊退治などの様々なミッションをプレイすることになり、その際に、隊士を選ぶことになる。この隊士というのは、カードタイプになっており、同行させるというカタチで、隊士それぞれが持つ能力を戦闘中に使えるのだが、戦闘自体は、主人公のみ。下が、その解説動画。



当初、これなら、隊士がサポートするカタチで、複数プレイのように、敵味方入り乱れて戦う方が良かったんじゃないかなと、この部分だけは、正直、気になっていたのだが、プレイしてみると、意外と面白く。

入隊した隊士は、カードになり、同行して使うことで、経験値が入り、レベルアップする。カードにも、スーパーレア、レアなどがあり、それぞれで、レベルの上限が違い、カードを合成することで、より強力なカードができ、それを同行することで、主人公の能力が大きく上がる。

ミッションもいろいろあるのだが、隊士を集める方法はいくつかあり、その中に、町で絡んでくる 柄の悪い連中も、新撰組に入隊したいというものがでてきたり、それが、バトルダンジョンの戦力にもなるため、ここでも無駄がない。

前作の『龍が如く5』では、チンピラを叩きのめした後、経験値、お金、アイテムが手に入るのだが、これに、入隊希望もいるかもしれないとなると、あまり、絡まれても面倒と感じないところがある。

さらに、お酒を飲むと、ヒートゲージが上がりやすくなるのだが、悪い連中に絡まれる機会も多くなるのも、なかなか面白く。町で、戦って、お金を稼ぐという方には都合がいい。

今回の戦闘では、十字ボタンの下を押すと、素手になり、落ちている武器を拾って使えたり、もう一回、下を押すと、特殊武器が使えたり、普通に使う武器や短銃の他、結構、バリエーションがあり、戦闘そのものも楽しめる。

なかなか面白いのだが、たまたまただろうか、ヒートゲージが全く貯まらなくなってしまい、エラーなのだがろうかと思いつつ、その辺をメーカーにも問い合わせた。

しばらくは使えていたのだが、絶技を出すようになり、サブストーリーばかりをやっていたところ、気が付いたら、ヒートゲージが零のままに。どういうことだろうと思っていたら、しばらくして、メーカーからの返信があり、装備しているものの影響とのこと。

そういうこともあるのかと思い、装備をみると、とりあえず、装備していた 『平常心の手ぬぐい』なるものがあり、これにより、ヒートが上がらなくなっていた。これが原因と分かり、一安心。

お騒がせしてしまったが、いろんなアイテムがあるものだと驚きもあり、対応が思ったよりも速く、好感が持てるところも。


 


nice!(223) 
共通テーマ:日記・雑感

PS3・PS4 龍が如く 維新 和風な感じで面白そうだ 7.本編抜きでも、相変わらず、普通に遊べる [PS4・PS3 幕末を楽しむ 龍が如く 維新!]

PS4 『龍が如く 維新』をプレイして、毎晩、プレイしているのだが、ここ何日かは、本編に手を出さず、サブストーリー、アナザーライフ、バトルダンジョン、さらに、骸街(むくろがい)でのお尋ね者の依頼が来る 『橘組』、勝ち抜きで戦う闘技場などで遊んでいる。

本編を進めると、物語りが大きく動くのはいいのだが、先が長いこともあり、ついついプレイが長くなりがちで、それなりのまとまった時間が欲しいのだが、なかなか、そうも言えないため、それなら、短い時間でも、気軽に遊べる方にと。

本編がなくても、それらで、かなり遊べるのだが、さらに、将棋、マージャン、賭け事などがしたければ、それらの店に行けば、普通に、いつまでも、遊べたりする。今回も、色っぽい部分があり、それが、遊女 杏南とのお座敷遊び。

前作、『龍が如く5』では、札幌、東京、名古屋、大阪、博多、それぞれの地域にキャバクラがあり、そこの女の子と仲良くなると、お店の外に連れ出すことができ、ボーリングやカラオケなどが一緒にやれたり、当時は、ここまでできたことに驚いたのだが。

それに比べると、今回は、複数いるわけでもなく、遊郭 揚屋のみで、この辺のボリュームが、かなり下がったようにも感じたのだが、実際、プレイしてみると、すぐにでも遊べる部分が多く、結構、楽しめる。

前作では、女性の数は多いのだが、トークがメインで、外に遊びに行くまでには、何度も通うなど時間がかかった。それに比べると、トークよりも、遊びがメインで、飲み比べ、ジャンケン、そして、煩悩と戦うようなシューティングゲームまでと、すぐにでも楽しめ、遊びが凝縮されているような。



面白いのが、子供や老人、絡まれている町の住人を助けたりもする、男気溢れる主人公が、酔った遊女を介抱するのだが、そのときに、煩悩と戦いつつ、ハートを射止めるようなゲームがあり。これが、男気とは真逆な方向で、ギャップが激しく、パロディのようなものなのだが、それが、本気な作りで面白く。

『龍が如く5』でも、この遊びの幅の広さには驚かされたのだが、今回の『龍が如く 維新』では、これまでのちょっと遊べる部分に加え、バトルダンジョンや闘技場と、本格的に、そこだけでも、十分、遊べる部分でもあり。

前作でも、そうなのだが、世界が広がっているというか、好きなように、気ままに遊べるところに、このシリーズの魅力があるのかもしれない。


  


nice!(110) 
共通テーマ:日記・雑感

PS3・PS4 龍が如く 維新 和風な感じで面白そうだ 8.強力な武器を得るためには、バトルダンジョンが欠かせない [PS4・PS3 幕末を楽しむ 龍が如く 維新!]

PS4 『龍が如く 維新』が、かなり面白く、派手な戦闘が面白い部分でもあるのだが、これを有利にプレイしようとすると、強力な武器が欲しいところなのだが、難しいのが、武器の作成や強化に必要な素材集め。

町のお店を周ったり、鍛冶屋内でも素材が売られてもいるのだが、ある程度のところまでで、珍しいものとなると、やはり、バトルダンジョンで戦いながら集めることになる。

バルトダンジョンでは、いろんなミッションがあり、それぞれで、どんなアイテムが手に入る可能性があるかというリストがあり、欲しいアイテムを狙って、ミッションを通じて、手に入れるという感じなのだが。もちろん、それが出る可能性があるだけで、必ず出るというものでもないのだが、1回のミッションで、何にしても、多くのアイテムが手に入るため、やって損はない。

戦い方は、素手(特殊武器)、刀、短銃、そして、刀と短銃の乱舞があり、それぞれを使いつつ、戦わないと習熟度が上がらないところもあり、幅広く使うのだが、個人的に気に入っているのが、短銃。

短銃も、武器として、レベルが上がると、銃声の音も違い、重さがあるというか、音自体もカッコいい。しかも、刀でもできるのだが、短銃での絶技では、瞬間的に、複数のターゲットに一斉に銃弾を浴びせることができ、幕末を舞台にしながら、ガンマンな感じも味わえ、なかなかクール。

この短銃の威力をどんどん高めると、レベルが多少低くても、距離を取って戦えるため、ミッションがクリアしやすくもあり、刀だけを強くというよりは、ギリギリでも勝ちたいとなると、狙い撃ちできる、短銃も欠かせない。

この他、戦ってアイテムを得るとなると、闘技場もあるのだが、こちらも、1対1もあれば、複数とまとめて戦うこともでき、この部分だけでかなり遊べるのだが。1対1でも、相手の見た目が個性的で、ユニークなだけに、プレイしていて楽しさがあり、演出も凝っている。ここでは、得られるアイテムが、表示されるのだが、これも、あくまでも予想なもので、倒した後に、アイテムなしということもある。

武器の作成や強化向けに、素材集めで、どちらがいいかとなると、やはり、バトルダンジョンの方が、お得感が大きい。戦闘としては、闘技場の1対1も、乱闘な感じは、面白いのだが。

『龍が如く5』でも、いろんな戦い方ができたのだが、『維新』では、侍なため、武器のバリエーションがより豊富になった印象があり。通常の刀での戦いの他、長い太刀や槍も使えたり、今まで通り、素手で殴り合いつつ、そこら辺に落ちている椅子や農具を拾って、叩きのめすのも、もちろん、ある。

複数の敵に囲まれた状態で、絶技で、一瞬にして、複数の敵を切り捨てるのも、爽快感があり、見せ場が多い。やくざな感じで、刀や銃を振り回すのもいいのだが、侍姿で、振り回す方が、違和感がないというか、和風な雰囲気がある分、カッコがいい。

PS4で、動きの流れがいいこともあるのだが、この画質のクオリティでテンポ良くプレイできるのは、やはり、最新機種という気はする。


 


nice!(143) 
共通テーマ:日記・雑感

PS3・PS4 龍が如く 維新 和風な感じで面白そうだ 9.クリアしても、相変わらず、まだまだ遊べる [PS4・PS3 幕末を楽しむ 龍が如く 維新!]

PS4 『龍が如く 維新』をクリアしての感想なのだが、歴史モノだけに、扱いが難しいというのは分かるのだが、最後のボスが、結構な、いきなり感があり、大事を起こしている割に哲学が薄い印象がある。ただ、薄情さは、声の重さがないところで、演出としては分かりやすい。

最後のボスがという話をすると、厳しいようだが、個人的に駄作だった 『メタルギア ライジング リベンジェンス』を思い出すが、基本的に、作りが違うというか、『龍が如く 維新』は、前作にも負けない自由度があり、ゲームとしての大きな部分になる 京の町、新撰組などが作りこまれているため、ここが面白く、かなり遊べる部分なため、最後がそこそこでも、ほとんど気にならない。

それもそのはずで、今回も、ゲームをクリアしても、変わらず、遊べる作りになっている。物語がある 普通のゲームは、クリアした途端に、やりつくしたようになり、再びプレイしたくなるとは、あまり思わないものだが、『龍が如く 維新』は、そこが違う。

本編だけではなく、サブストーリーが多く、枝葉が多いということもあるのだが、アクションゲームとして、新撰組や闘技場もあり、街を遊ぶ感覚で、いろんなお店があり、麻雀、将棋、賭博などが普通に遊べるゲームのレベルで、しかも、そこで、稼いだお金を街で使えるため、一連の流れがある。この他、遥との生活がある アナザーライフもある。

このアナザーライフでは、100両の借金を肩代わりし、20両ずつ支払っているのだが、本編をクリアしても、全額の支払いが終わっておらず、結局、クリアした後に、そのまま継続して、遊ぶためいいのだが。返済の催促が、どうも、アナザーライフでの進み方次第のようで。そのため、アナザーライフをあまり進めない状態で、他をやる分には、催促が来ないため、気にせず、所持金を自由に使えそうな。

クリアすると、どうなるかなのだが。クリアすると、『幕末漫遊』と『究極闘技』がメニューに加わり、『幕末漫遊』は、メインストーリーに関係なく、自由に幕末の世界を探索でき、京での生活が楽しめるというもの。

『究極闘技』は、全ての闘いをクリアすると、レアなアイテムが手に入るというもので、いろんな条件の中で、戦闘を楽しめる。京の町で自由に歩き回り、遊ぶというよりは、アクションゲームとして、戦闘だけを楽しみたいという方には、こちらの方が、手っ取り早くていいかもしれない。

メタルギアは、前作は残念な結果だったのだが、今月20日に発売される 『メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ』には、期待しており、予約済み。下の動画が、PS3、PS4、Xbox360、Xbox ONEを比較したもので、次がデモ。





『龍が如く 維新』で、体験版PS3とも比較してプレイしたのだが、当初、動きがある映像では、画質の良さは大したことないんじゃないだろうかと思っていたのだが、実際、プレイしてみると、画質がいいと澄んで観えるため、動画部分とのつながりも良く、リアル感が大きく。

フレームレートが30から60に上がったことで、動きの流れがスムーズにもなり、流れるような動きに見えるというところが、より違和感ない動きになり、その点でも、クオリティが上がったことが実感できた。

地上アナログと地デジほどの差はないだろうと思ってもいたが、ちょっとした違いのようでも、画面が大きくなればなるほど、目立つところでもあり、正直、クリアなことで気分がいい。

それだけに、『メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ』にも期待が持てそうで。この作品、次に続くものなのだが、今後を占う意味でも、プレイする価値はあるように思うのだが。


  


nice!(147) 
共通テーマ:日記・雑感
PS4・PS3 幕末を楽しむ 龍が如く 維新! ブログトップ