SSブログ

PS4 FPSで狙いやすく、操作が簡単になれば 2.ボタンが一つ増えただけで動きが違う、ジャンプしながら撃てれば強い ホリパッド FPS プラス [PS4 FPSで狙いやすく、操作が簡単になれば]

PS4 『スターウォーズ バトルフロント』では、出撃する際に、パートナーがランダムで決められ、敵にやられた後、パートナーの近くで再出撃できる仕組みがある。これは、出撃しなくても、様子は見れるため、パートナーの動きをながめることもできるのだが。

他のユーザーは、どんな動きをしているかも興味があり、見ていると、なるほどと思うこともある。そこで見かけたのだが、ジャンプしながら撃ちつつ、敵を倒しているユーザーがおり、どうやってやるのか気になり。

なぜなら、撃って当てるには、照準を敵に合わせる必要があるのだが。照準を操作するのも、ジャンプするのも、どちらも、通常は、右手の親指。親指一つで、どちらも同時に操作できるはずはなく、ボタンの位置が違ってそうだ。

ボタンの割り当ては、このゲームの設定ではできず、PS4本体で行うのだが、【設定】⇒【アクセシビリティー】⇒【ボタン割り当て】。これは、ボタンの位置を入れ替えることになるのだが、考えてみると割り当てられるボタンがない。

ジャンプしながら撃つ場合、右手は、照準と発射ボタンなため、これ以上の操作は右手側ではできず。左手でも、親指が移動なため、使えるのは、L1かL2ボタンしかない。ただ、L1もL2も、サブウェポンの選択や狙う際のズームでもあり、さらに、パワーアップでは、L1とR1を同時に押すため、新たに割り当てられるような余裕がない。

そこで調べたところ、『ホリパッド FPS プラス』という ゲームパッドがあり、これを使えばということなのだが。このゲームパッド、FPSプラスと言うだけあり、通常のコントローラーにはない FPS向けの機能がある。

狙う際に使う右のアナログスティックの感度を3段階で変更でき、遠距離の敵を狙うために、コントローラー裏のボタンを押すと、照準の動きも、押した状態のときだけ、スローになる。

これで、ジャンプしながら撃つには、どうするかなのだが。このゲームパッドには、ボタン割り当て機能が付いており、これを使い、コントローラー裏のボタンをジャンプにすれば、他のボタンはそのままなため、今までと変わらない感覚で、ジャンプだけがやりやすくなる。

horipad01.jpg

ボタンが一つ増えるだけなら、迷うところもあるのだが、右のアナログスティックだけ、感度切り替えができるというところにも興味があり、試してみることにした。FPSは、いかに狙いやすいかがポイントなため、感度をより、自分好みにできれば、それに越したことはない。

スターウォーズ バトルフロントでは、感度切り替えはあるものの、左右のアナログスティック、どちらも変更することになる。左右のアナログスティックで、移動の操作と照準の操作だが、求められる細かさが違うため、どちらも同じような感度というのも不慣れだとやり難い。そこで、別々にできればということになる。

horipad02.jpg

側面にある2つのスイッチは、右が、PS3かPS4か、左が、3段階の右アナログスティックの感度切り替え。もちろん、ゲームをしながらでも、簡単に切り替えられるのだが。ボタン割り当ても、コントローラー側でできるため、ゲームしながら、行えるのも便利でいい。

horipad03.jpg

これが、コントローラ―裏にあるボタンなのだが。ボタン割り当ては簡単で、コントローラーの真ん中にある ASSIGNボタンを3秒長押しすると、緑のランプが点き、変更したいボタンを押し、点滅中に、設定したいボタンを押すだけ。

この場合は、ジャンプなのだが。右のXボタンがジャンプなため、ASSIGNボタンを長押しし、緑のランプが点いたら、コントローラー裏のボタンを押す。すると、点滅するため、次に、Xボタンを押せば完了。その後は、ASSIGNという赤いランプが点灯するようになる。

これで、『スターウォーズ バトルフロント』なのだが。ジャンプしながらでも、敵が狙いやすいというのは、確かに敵を倒しやすい。もちろん、相手が、上手いかどうかでも違いはあるのだが、結構、やれるという実感はある。

このコントローラーは、アナログスティックを傾けた状態でも、指かかる荷重が一定になるように作られており、それもあるため、操作のしやすさもある。動きながらでも、狙って相手を撃てるというのは、上手い人っぽく見えるんじゃないだろうか。このコントローラーを使っているかどうかは別にしても、ボタンの割り当てで工夫するというのは、手っ取り早く効果があり、上手く戦うコツなのかもしれない。

敵を倒しやすくなると、ゲームはさらに面白く。AT-ATなどに乗り込まず、大したパワーアップも使わずに、これまで以上に、敵が倒せるというのは、レベルがあったような感覚で、より楽しめている。

左側のアナログスティックの位置が、十字キーと逆になっており、操作に慣れが必要ではあるのだが、アナログスティックの操作自体は、親指の曲げる角度が緩い分、こちらの方が、操作はしやすいように感じられる。これに慣れれば、FPSのゲーム全般が、上手くやれそうで、遊べる幅も広がる。

このコントローラー、PSボタンで本体を起動できず、振動機能なし、ヘッドホンの差込口もなし、さらに、ワイヤレスではなく、3mの有線になる。それでも、FPS向けに多機能でもあり、ワイヤレスコントローラー (DUALSHOCK 4)よりも安く、この価格で、これだけできればという印象はある。

操作の違いの差というのも、実際、使ってみると大きく感じられるところもあり。FPS向けの製品は、調べてみると意外に多く、これらを利用している人も多いのかもしれない。


  


nice!(249) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 249





この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。